ちょっと変わった稲の品種 2019/04/11 育苗 にこまる, 古代米, 温湯消毒, 無農薬栽培 とりあえず5月の連休中までに植える予定の苗の播種が終わったので、その次の品種の準備に入ります。 続きを読む
田植えの続き 2018/05/11 田植え もち米, 古代米 5月に入って天候が安定しない日が続いています。4月は暑すぎて苗は伸び過ぎ、5月は雨が多く寒くて苗が伸びない・・・。今年の天気も難しそうです。 続きを読む
古代米の選別と消毒 2018/04/12 育苗 古代米 ハナエチゼン、日本晴と続いて、次に「にこまる、タンチョウモチ、古代米」の種もみの準備をします。これらの品種から自家販売用のお米になるので、これまで以上にしっかり行います。 続きを読む